推しのステッカーの使い道はたくさんあります!
あなたはどのように使っていますか?
この記事では、推しのステッカーを手に入れたけれど、どこに使えばいいかわからない、使うのがもったいないという方に、ステッカーの使い道をお伝えします。
15パターンあるので、あなたに合った使い道を見つけてみてくださいね。
推しのステッカーを貼らずに飾る使い道6選

推しのステッカーは保管用と貼る用で複数買いするファンも多いですが、Blu-rayの特典や参加特典などで複数ゲットするのは難しいこともありますよね。
たった1枚しかないステッカーを貼るのはもったいないという方に、貼らずに飾る使い道をお伝えします。
- スマホケースに挟む
- フォトフレームに挟む
- アクリルキーホルダーに挟む
- 透明のカードケースに挟む
- ガーランドとして飾る
- 画鋲で四隅を支えて飾る
スマホケースは鉄板
透明のスマホケースに挟む方法は鉄板ですよね!
貼らないため、気分によって入れ替える楽しみが増えそうです。
フォトフレーム、キーホルダー、カードケースは100均で
100均でもおしゃれなフォトフレームやアクリルのものも販売されているのでおすすめです。
これは、ステッカーではありませんが、限定のショッパー袋をダイソーのフォトフレームに挟んで飾っています。

カードケースも100均にありますし、推し活用のキーホルダーもダイソー、セリア、CanDoで見つけました。
オリジナルの小物を作ってみましょう。
おしゃれなガーランド
クリップで挟むだけでガーランドになります♪

穴を開けたり貼ったりしないので、使ってしまうという抵抗が少ないですね!
汚れが気になる場合は100均の透明フィルムに入れて飾ると安心です。
画鋲を使うけど刺さない
コルクボードに飾る方法です!
画鋲をステッカーに刺さず、周りの丸い部分でステッカーの四隅を支えます。
おしゃれな画鋲を選ぶことでこだわりのインテリアを作ってみてはいかがでしょうか。
推しのステッカーはどこに貼る?貼って楽しむ使い道9選

- スマホやモバイルバッテリーに貼る
- パソコンやタブレットに貼る
- ノートの表紙に貼る
- マグネットや缶バッジに貼る
- スピーカーやギターなどの楽器に貼る
- スーツケースに貼る
- ペンケースに貼る
- カードケースやポーチに貼る
- マイボトルに貼る
スマホ周辺・パソコン周辺機器は鉄板
ステッカーは使用頻度の高いスマホやパソコン、マウスに貼る人が多いようです。
作業中に見えるノートパソコンのキーボード側に貼ったり、移動中に見える表側に貼ったりと、場面によって使い分けましょう。

ノートの表紙に貼る方法もいろいろ
ノートの表紙に貼ると勉強のテンションが上がりますよね。
使い捨てのノートに貼るのはもったいないという方は、ノートカバーに貼って長く使う方法もあります。
100均などに売っている、なんてことない無地のノートカバーが推し活グッズに変身です♪

推しのマグネットや缶バッジを作ろう
シールを使うものに直接貼ると、そのものを捨てるときに一緒に捨てなければなりません。
マグネットシートや缶バッジに貼ることで、繰り返しつけ外しができます。
マグネットシートや、缶バッジは100均に販売されているので、近くの店舗で探してみてください。
引用:ダイソーオンラインストアHP
音楽関係のステッカーは音楽関係のものに
ギターやギターケースにステッカーが貼ってあるのをよく見かけます。
憧れのアーティストのステッカーを貼ると演奏にも力が入りそうです。
楽器以外にもワイヤレススピーカーやワイヤレスイヤホンケースなどに貼ると、他の人の持ち物とも区別ができてよいですね。
スーツケースも定番!旅のお供に
スーツケースもステッカーの定番です。
推しと一緒に旅するためにお気に入りのスーツケースに貼ってしまうのはありですね!

上記のポイントを守って貼ると、ステッカーがきれいに貼れますよ‼
よく使う小物に貼ってテンションUP
ペンケースや化粧ポーチ、マイボトルなど普段よく使う物に貼れば、公式グッズのように愛用できます。

無印良品のペンケースにクマのステッカーを貼っていますが、推しのステッカーを貼ればテンションが上がりそうです♪
ステッカーのまま置いておくのはもったいないほど、魅力的な使い方がたくさんありますね。
ステッカーの使い道でもっとおしゃれにする方法

- ステッカーを混ぜてデコる
- 推し活グッズを使う
市販のステッカーも一緒に使ってデコレーション
推しのステッカーの周りに100均にもよく売っているハートやキラキラなどのシールでデコレーションすれば、オリジナルの飾りになります。
推し活用に推しのカラー別のシールも売っていますよ♪
かわいいだけでなく、おしゃれなもの、おもしろいもの、たくさんの種類のシールやステッカーが販売されているので、好みに合うものを探してみてください!
引用:ダイソーオンラインストアHP
ノースフェイスやCHUMSなど、公式のステッカーと組み合わせるのもおしゃれです。
Amazonではステッカーの詰め合わせが販売されていて、いろいろな種類があるので見ているだけでも楽しくなります♪

サンリオの推し活グッズがかわいい
私のおすすめは、サンリオの推し活グッズです。
サンリオ公式グッズの中には、推しの気持ちを考えた魅力的な推し活グッズがたくさんありますよ!
Amazonでも販売されているこちらのディスプレイフレームには、ステッカーやフォト、アクリルスタンドまで飾ることができます。

わかりにくいですが、透明の部分がラップのようになっているので、厚みのあるものもしっかり飾ることができる仕組みです。

このクオリティーは100均にはないですね!
推しの色に合わせたフレームが販売されていますよ。
ステッカーを挟めそうなフォトフォルダーもかわいいです♪

まとめ

せっかく手に入れた推しのステッカーをぜひ有効活用してみてくださいね。推しがあなたの気分を上げてくれるはずです♪